【スト6】スト6までの格ゲーはなんとなく敷居が高かった?

217: 名無しさん 2025/04/29(火) 11:41:50.08
餓狼は格ゲーヲタクなら好きそうだよ
ストに不満がある層が移住すればそこそこ流行りそうだけどそもそもそういう奴等は一生文句言ってるだけでそういう行動しないからな

218: 名無しさん 2025/04/29(火) 12:06:48.40
餓狼は面白いよ
ただ格ゲーが廃れた原因そのままっていうか、システム複雑にして使いこなせれば面白くなるタイプ
初心者が入るのが難しい

219: 名無しさん 2025/04/29(火) 12:20:59.47
実質クラシックしかガチで戦えない格ゲーに新規が入る訳あらず
海外ホロの案件でもスマートスタイルを使わないし新規を遠ざけてるだけという

221: 名無しさん 2025/04/29(火) 12:36:41.85
スト6までの格ゲーはなんとなく敷居が高いで手が出ない人が多かった
ずっとモダンの人でクラシック絶対嫌マンとかはそりゃ行かないだろうけどクラシック転向してみたりスト6で「格ゲー」がおもろいと思った人なら既に地盤自体は出来てるしなんとなく敷居が高かった時よりは手が出やすいだろ

225: 名無しさん 2025/04/29(火) 13:00:43.38
てか敷居が高いならクラシック移行した人はスト6を練習するわってなりそう

スト6で余計に敷居高い格ゲーはタイパ的にキツそう

226: 名無しさん 2025/04/29(火) 13:11:34.34
配信者は数字が取れるとか有名配信者と絡めるとかそういう要因でもゲームを選んでいる
ぶっちゃけ釈迦がスト6をやらなくなっただけで他の配信者のスト6離れが起こると思うし
釈迦が餓狼に乗り換えて大会を開き始めたら他の配信者もそっちに行く

230: 名無しさん 2025/04/29(火) 13:24:16.64
スト6の1年目は釈迦そんなにスト6やってなかったけどな
イベント前にちょっとやるくらいで今からしたら頻度少なかった
最初にダイヤ行ってから半年くらいマスター行かなかったしマスター行ってからもランクマあんまり回してなかった

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1745831996/