4: 名無しさん 2025/06/12(木) 08:40:47.27
キャラ調整に不満があってそのゲームを辞めちゃう人ってそもそもゲームが好きじゃないんだと疑うけどな
キャラ調整が無ければずっと同じ環境で飽きるだけで別キャラを試す機会も減る
プロみたいに勝利する事が最優先ならともかくストリーマーレベルでキャラ調整に文句を云う人は理解出来ない
キャラ調整が無ければずっと同じ環境で飽きるだけで別キャラを試す機会も減る
プロみたいに勝利する事が最優先ならともかくストリーマーレベルでキャラ調整に文句を云う人は理解出来ない
5: 名無しさん 2025/06/12(木) 08:48:04.72
ストリーマーや格ゲーマーはそうかもしれんけど
普通の人なら別に萎えて辞めてもおかしく無いよね
ゲームなんていくらでも選択肢あるし
普通の人なら別に萎えて辞めてもおかしく無いよね
ゲームなんていくらでも選択肢あるし
7: 名無しさん 2025/06/12(木) 08:52:15.35
ストリーマーだって文句があれば言うしやりたくないものは続けなくてもいいだろ
別ゲーやればいいだけだし
別ゲーやればいいだけだし
8: 名無しさん 2025/06/12(木) 09:05:43.33
格ゲーやってる時しか見ないからやらないなら忘れるし
誰がどんな活動しててもいいよ
誰が今スト6やってるという情報は書き込んでくれると助かる
誰がどんな活動しててもいいよ
誰が今スト6やってるという情報は書き込んでくれると助かる
10: 名無しさん 2025/06/12(木) 09:27:32.18
格ゲーマーチェッカーで追えない部分とかもあるしな突発的に始まる対戦会とか
11: 名無しさん 2025/06/12(木) 09:29:15.92
大多数の人は勝てるからやってるわけだし弱くなったって情報だけでやる気なるなるだろ
世の中には面白いゲーム腐るほどあるわけだし
世の中には面白いゲーム腐るほどあるわけだし
23: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:05:17.39
せっかくハンディキャップのギミックあるんだから活用して大会やればいいのに
ゴルフみたいに上手くなればハンデ減っていくとかで良いでしょ
ゴルフみたいに上手くなればハンデ減っていくとかで良いでしょ
24: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:08:49.81
大VTuber時代にパネル無しのオフ大会したいってのが難しいとこだよな
その方が選手の顔見れていいってのはあるけど
もう割り切って逆にパネル使いまくりのVTuberひっくるめたオフ大会はそれはそれで面白いだろうな
その方が選手の顔見れていいってのはあるけど
もう割り切って逆にパネル使いまくりのVTuberひっくるめたオフ大会はそれはそれで面白いだろうな
25: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:25:04.95
雀魂とかだとモニター置いてオフイベでVと通話しながら対局みたいのあるんやけどそういうの難しいんやろか
28: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:38:06.24
>>25
できないことはないだろうけど、パネルの方が安く済むんじゃないか?
できないことはないだろうけど、パネルの方が安く済むんじゃないか?
27: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:34:07.46
筐体の3Dモデル作って3Dモデル持ってるVtuberだけで大会やろう
そうしたら直接煽ってる姿も見られる
そうしたら直接煽ってる姿も見られる
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1749646421/