33: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:50:13.13
スト6は長い格闘ゲームの歴史の中でも革新的なタイトルだったはず
初心者向けのモダン操作を導入しプレイヤーの裾野はかつてないほど広がった・・・
だが5ちゃんを見ればそれが理想的な形で受け入れられていないことがすぐにわかる
そこには格ゲー業界特有の“強さ=正義”という思想が根深く根付いている
そしてそれはしばしば「俺のやり方こそが正しい」「この操作方式は甘え」といった攻撃的な表現として表面化する
特に「スト6モダンクラシック論議スレ」はその縮図だ
クラシック操作を使うプレイヤーがモダン操作を「簡略化」「ヌルゲー」と非難する一方で
モダン勢は「操作がシンプルなだけで、思考の深さは同じ」と主張する
この対立は、単なる操作方式の違いにとどまらず、自尊心と自意識のぶつかり合いになっている
格闘ゲーマーには総じて負けず嫌いな気質がある
これは競技としての格ゲーにおいて重要な要素ではあるが、
その裏返しとして「自分が勝てなかった理由を他人に求める」傾向もある
たとえば「モダンだから勝てただけ」「クラシック厨は時代遅れ」など、相手の選択を尊重するどころか
それを自分の不満の発散材料にしてしまう場面が多い
そして5ちゃんという匿名掲示板の構造が
その心理をさらに過激にする。誰にも名前を明かさず、顔色をうかがう必要もなく、自分の意見をぶつけられる場所では
「わかり合う」よりも「言い負かす」ことが目的になりやすい
加えて多くの投稿者が他人の意見を副次的に理解する能力を欠いている
たとえば「相対的に6は弾が弱い」という発言に対して、「(のゲームにおいて)弾は強い」と話をすり替えたり、
「相対的、絶対的、尺度で言ってう訳では無い」と言い訳を挟んだりして、本来の主張を咀嚼せずに否定する
議論ではなく自己防衛の応酬になるのだ
5ちゃんのスレで繰り広げられているのは
ゲームへの向き合い方をめぐる価値観の衝突であると同時に
“自分が負けたという現実”との折り合いをつけられない人々の心の闘争でもある
誰もが強くなりたい。自分のやり方が正しいと信じたい。
でも、その気持ちが強すぎるあまり、他人を理解しようとする努力が抜け落ちてしまえば、対話は成立しない
ならば問い直すべきはゲームのルールでも、操作方式でもなく・・・
なぜ君たちは他者に対して優しくなれないのだろうか?
建設的な論議を好む私は常にそう思いながらスレを傍観してる🤔
初心者向けのモダン操作を導入しプレイヤーの裾野はかつてないほど広がった・・・
だが5ちゃんを見ればそれが理想的な形で受け入れられていないことがすぐにわかる
そこには格ゲー業界特有の“強さ=正義”という思想が根深く根付いている
そしてそれはしばしば「俺のやり方こそが正しい」「この操作方式は甘え」といった攻撃的な表現として表面化する
特に「スト6モダンクラシック論議スレ」はその縮図だ
クラシック操作を使うプレイヤーがモダン操作を「簡略化」「ヌルゲー」と非難する一方で
モダン勢は「操作がシンプルなだけで、思考の深さは同じ」と主張する
この対立は、単なる操作方式の違いにとどまらず、自尊心と自意識のぶつかり合いになっている
格闘ゲーマーには総じて負けず嫌いな気質がある
これは競技としての格ゲーにおいて重要な要素ではあるが、
その裏返しとして「自分が勝てなかった理由を他人に求める」傾向もある
たとえば「モダンだから勝てただけ」「クラシック厨は時代遅れ」など、相手の選択を尊重するどころか
それを自分の不満の発散材料にしてしまう場面が多い
そして5ちゃんという匿名掲示板の構造が
その心理をさらに過激にする。誰にも名前を明かさず、顔色をうかがう必要もなく、自分の意見をぶつけられる場所では
「わかり合う」よりも「言い負かす」ことが目的になりやすい
加えて多くの投稿者が他人の意見を副次的に理解する能力を欠いている
たとえば「相対的に6は弾が弱い」という発言に対して、「(のゲームにおいて)弾は強い」と話をすり替えたり、
「相対的、絶対的、尺度で言ってう訳では無い」と言い訳を挟んだりして、本来の主張を咀嚼せずに否定する
議論ではなく自己防衛の応酬になるのだ
5ちゃんのスレで繰り広げられているのは
ゲームへの向き合い方をめぐる価値観の衝突であると同時に
“自分が負けたという現実”との折り合いをつけられない人々の心の闘争でもある
誰もが強くなりたい。自分のやり方が正しいと信じたい。
でも、その気持ちが強すぎるあまり、他人を理解しようとする努力が抜け落ちてしまえば、対話は成立しない
ならば問い直すべきはゲームのルールでも、操作方式でもなく・・・
なぜ君たちは他者に対して優しくなれないのだろうか?
建設的な論議を好む私は常にそう思いながらスレを傍観してる🤔
38: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:55:27.04
>>33
なるほど興味深い考察だ
まぁ弾は強いけどね
なるほど興味深い考察だ
まぁ弾は強いけどね
71: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:35:39.93
>>33
ごめん正直キモイ
ごめん正直キモイ
130: 名無しさん 2025/07/31(木) 20:36:45.88
>>33
違う違う
モダンが批判されてるのは相手してると行動が制限されすぎててつまらないからや
モダン使いもモダン戦はつまらないって認識
違う違う
モダンが批判されてるのは相手してると行動が制限されすぎててつまらないからや
モダン使いもモダン戦はつまらないって認識
131: 名無しさん 2025/07/31(木) 20:38:44.28
>>130
モダン使いはモダン使いに文句を言えない
文章読めてないよ
モダン使いはモダン使いに文句を言えない
文章読めてないよ
134: 名無しさん 2025/07/31(木) 20:41:25.40
>>130
それは総じて勝てないからに帰結してる
相手キャラによって動きが制限されるのは当たり前だし
そこにCM以上にキャラの問題が来る
まあようは自分の言い訳をモダンって理由にしてるだけやな
それは総じて勝てないからに帰結してる
相手キャラによって動きが制限されるのは当たり前だし
そこにCM以上にキャラの問題が来る
まあようは自分の言い訳をモダンって理由にしてるだけやな
138: 名無しさん 2025/07/31(木) 20:47:27.28
>>134
すまん、そしたらモダンからもクラシックからも対戦していてつまらないと評価されているモダン操作は最強ってことなのか?
すまん、そしたらモダンからもクラシックからも対戦していてつまらないと評価されているモダン操作は最強ってことなのか?
164: 名無しさん 2025/07/31(木) 21:15:19.24
>>138
何言ってるかよく分からないんだけど
もしかしてつまらない=最強って意味で読み替えてる??
何言ってるかよく分からないんだけど
もしかしてつまらない=最強って意味で読み替えてる??
143: 名無しさん 2025/07/31(木) 20:51:14.74
>>130
甘えた行動で崩せなくなって勝てないからつまらんと素直に言いなさい
甘えた行動で崩せなくなって勝てないからつまらんと素直に言いなさい
155: 名無しさん 2025/07/31(木) 21:04:16.04
>>143
同じくらいの実力だとクラシックとモダンならクラシックと戦いたい人が大多数だと思うのだけどあなたはどう考えますか?
同じくらいの実力だとクラシックとモダンならクラシックと戦いたい人が大多数だと思うのだけどあなたはどう考えますか?
62: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:24:09.34
コスが5の時よりつまらなくなってるのはなんとかならんのかな?
現実的にした影響とかポリコレとかで可愛いキャラ自体もいなくなってるし
現実的にした影響とかポリコレとかで可愛いキャラ自体もいなくなってるし
73: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:44:02.62
>>62
競技性の確保とかそんなん言ってなかったっけ。
スト5の公式大会で使用禁止コスあって笑ってたけど意外と重い問題だったのかもな。
競技性の確保とかそんなん言ってなかったっけ。
スト5の公式大会で使用禁止コスあって笑ってたけど意外と重い問題だったのかもな。
68: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:32:39.89
相手のコスを固定する機能あるけどそれよりも特定のコスをBANする機能つけて欲しいわ
ブランカちゃん人形はBANしたいけどデフォコスのカラフルさは楽しみたい
ブランカちゃん人形はBANしたいけどデフォコスのカラフルさは楽しみたい
75: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:49:16.02
そういや肌面積多すぎてどっかの国で放送禁止になったコスとか5であった気がするけどキャミィ辺りの水着は大丈夫なのか?
78: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:53:53.86
>>75
心配するならエレナじゃね?
心配するならエレナじゃね?
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1753943369/