385: 名無しさん 2024/02/23(金) 10:38:08.98
初心者さんが困ってるって話なのかな?
アドバイスする立場じゃないけど、イライラするくらいなら試してみるといいかも?
とにかく単発の下Pで相手の攻撃を止める。
もし止められたら次の行動は分岐。
→レバーを左後ろに入れたまま生ローキック(33%)
→レバーを離して立途中の攻撃(33%)
→立orしゃがみガード(33%)
コンボなんて立途中アッパー以外から無理に狙わなくていいんでない?
冷静に1/3ずつの割合くらいで適当に散らしておけば、ある程度の段位までは行けると思う。
少なくとも龍段くらいまでは余裕なイメージ。
アドバイスする立場じゃないけど、イライラするくらいなら試してみるといいかも?
とにかく単発の下Pで相手の攻撃を止める。
もし止められたら次の行動は分岐。
→レバーを左後ろに入れたまま生ローキック(33%)
→レバーを離して立途中の攻撃(33%)
→立orしゃがみガード(33%)
コンボなんて立途中アッパー以外から無理に狙わなくていいんでない?
冷静に1/3ずつの割合くらいで適当に散らしておけば、ある程度の段位までは行けると思う。
少なくとも龍段くらいまでは余裕なイメージ。
391: 名無しさん 2024/02/23(金) 10:56:20.60
>>385
2段くらいのアドバイスだな
龍段だとシャガパン、生ローなんて結構なリスクだよ
2段くらいのアドバイスだな
龍段だとシャガパン、生ローなんて結構なリスクだよ
393: 名無しさん 2024/02/23(金) 10:59:54.17
龍段の評価高過ぎだろ
龍段は近距離の微有利微不利で横選べる奴少ないからしゃがパンはかなり効くぞ
ぶっぱライトゥーがクソ多くてそっちで裏目ることはある
龍段は近距離の微有利微不利で横選べる奴少ないからしゃがパンはかなり効くぞ
ぶっぱライトゥーがクソ多くてそっちで裏目ることはある
402: 名無しさん 2024/02/23(金) 11:07:08.39
>>393
その辺の一生踊ってるラースとかファランあたりにはマジで効くよな
その辺の一生踊ってるラースとかファランあたりにはマジで効くよな
407: 名無しさん 2024/02/23(金) 11:10:36.42
>>402
ファランなんかはシャガパンで止められることが多いから、上手いファランは対策できてるよ
適当に思ってるレベルなら有効だろうけど
龍段は上と下の格差がでかいからひとまとめにするのは無理があるかもな
ファランなんかはシャガパンで止められることが多いから、上手いファランは対策できてるよ
適当に思ってるレベルなら有効だろうけど
龍段は上と下の格差がでかいからひとまとめにするのは無理があるかもな
414: 名無しさん 2024/02/23(金) 11:14:30.83
>>407
それができる奴はとっくに龍なんて卒業してるんだよ
龍の上下って偏差値45~50で争ってるレベルやぞ
それができる奴はとっくに龍なんて卒業してるんだよ
龍の上下って偏差値45~50で争ってるレベルやぞ
416: 名無しさん 2024/02/23(金) 11:15:06.63
>>407
対策の対策出せる奴なんてそもそも龍段適正じゃないからな
すぐ上に行く
対策の対策出せる奴なんてそもそも龍段適正じゃないからな
すぐ上に行く
399: 名無しさん 2024/02/23(金) 11:04:08.91
少し前まで真龍=スト6マスター相当って言われてたけど俺がいるくらいだから今の龍段はそこまで強い印象ないな
帝段は明らかに格上感あってつえーなぁって思うけど動きがまるで違うから勉強になるわ
龍段はしゃがパンリセットはまだ通用するけどさばき率も上がってきよるね
帝段は明らかに格上感あってつえーなぁって思うけど動きがまるで違うから勉強になるわ
龍段はしゃがパンリセットはまだ通用するけどさばき率も上がってきよるね
403: 名無しさん 2024/02/23(金) 11:07:36.90
>>399
話と関係ないけどスト6の例えとか比較とか多いな
格ゲーって勉強することが多いから両方やりこんでる人少ない気がするが
俺はバーチャもデッドオアアライブも頑張ったが鉄拳が面白すぎてダメだったな
話と関係ないけどスト6の例えとか比較とか多いな
格ゲーって勉強することが多いから両方やりこんでる人少ない気がするが
俺はバーチャもデッドオアアライブも頑張ったが鉄拳が面白すぎてダメだったな
418: 名無しさん 2024/02/23(金) 11:18:47.58
>>403
人多いから比較対象にしやすいのかもしれんね
言うて俺もストよりギルティやってた人だからスト6やりこんでないんだけどね
鉄拳ほど長いこと触ってきた格ゲーないな
どっちも上手いってすげーわ
人多いから比較対象にしやすいのかもしれんね
言うて俺もストよりギルティやってた人だからスト6やりこんでないんだけどね
鉄拳ほど長いこと触ってきた格ゲーないな
どっちも上手いってすげーわ
431: 名無しさん 2024/02/23(金) 11:32:14.59
>>418
鉄拳スレでスト6の説明する時に鉄拳の例えを出すのは適切なだけど、鉄拳スレで鉄拳の説明にスト6を例えに出すのは分かりにくくなるだけと思う
鉄拳スレでスト6の説明する時に鉄拳の例えを出すのは適切なだけど、鉄拳スレで鉄拳の説明にスト6を例えに出すのは分かりにくくなるだけと思う
405: 名無しさん 2024/02/23(金) 11:08:58.33
>>399
リリースからの時間経過でスト6のマスター、ダイヤって到達するだけなら相当簡単になってるからな
ランク帯の実力って一定じゃなく時期によって変動するから難しい
リリースからの時間経過でスト6のマスター、ダイヤって到達するだけなら相当簡単になってるからな
ランク帯の実力って一定じゃなく時期によって変動するから難しい
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1708575662/