4: 名無しさん  2024/12/24(火) 12:57:35.20 
 31インチのゲーミングモニターを買いたいのですがスト6で使いやすいものあったら教えてもらえませんか? 
今は残像が出るようなモニターなのですが、ゲーミングモニターだと残像なく描画も早くて1つ上の男になれると聞きました
予算は5万円程度まででグラボは3060tiです
今は残像が出るようなモニターなのですが、ゲーミングモニターだと残像なく描画も早くて1つ上の男になれると聞きました
予算は5万円程度まででグラボは3060tiです
5: 名無しさん  2024/12/24(火) 13:01:58.40 
 その書き方だともう自分では決めてんじゃねーの 
6: 名無しさん  2024/12/24(火) 13:05:59.61 
 全く決まってないです 
インチと値段で絞り込むことぐらいはしているのですが格ゲーの場合はどこ重視すればいいのかさっぱりでして
インチと値段で絞り込むことぐらいはしているのですが格ゲーの場合はどこ重視すればいいのかさっぱりでして
7: 名無しさん  2024/12/24(火) 13:07:17.93 
 31インチがすでに大きすぎて使いにくい印象 
8: 名無しさん  2024/12/24(火) 13:16:10.05 
 格ゲー用だと24や27が良いらしいですね 
私の環境だとモニターと机がけっこう離れているので31インチで画面全体見渡せてちょうどいいんですよ
私の環境だとモニターと机がけっこう離れているので31インチで画面全体見渡せてちょうどいいんですよ
9: 名無しさん  2024/12/24(火) 13:16:40.59 
 パネルがIPSかTN(IPSはパネルメーカーによって呼称が違うので調べる。VAは一般的にアクションゲームに向いてない(でも安い)。AHVAとかはVAっぽいけどIPSパネルだから紛らわしい) 
応答速度1ms以下
144Hz以上のリフレッシュレート
できればG-Sync、FreeSync、Adaptibe-SyncとかVRRに対応
格ゲーと言うかスト用には解像度はFHDで良い。高解像度になればなるほど予算外かつリフレッシュレートは下がりがち
  
32で5マソは多分無い
応答速度1ms以下
144Hz以上のリフレッシュレート
できればG-Sync、FreeSync、Adaptibe-SyncとかVRRに対応
格ゲーと言うかスト用には解像度はFHDで良い。高解像度になればなるほど予算外かつリフレッシュレートは下がりがち
32で5マソは多分無い
12: 名無しさん  2024/12/24(火) 13:33:22.07 
 >>9 
詳細ありがとうございます!
パネルIPSかTN、応答速度1ms以下、144Hz以上のリフレッシュレートで探してみます
31 32インチだけはこだわりたいので10万オーバーしてでも探していこうと思います
詳細ありがとうございます!
パネルIPSかTN、応答速度1ms以下、144Hz以上のリフレッシュレートで探してみます
31 32インチだけはこだわりたいので10万オーバーしてでも探していこうと思います
10: 名無しさん  2024/12/24(火) 13:28:09.34 
 普通にあるだろ 
14: 名無しさん  2024/12/24(火) 13:52:01.46 
 価格でFast VAで5マソキリがあったから>>10謹んでお詫びと訂正を申し上げマッスル 
13: 名無しさん  2024/12/24(火) 13:45:44.34 
 一個訂正 
VAパネルでもFast VAやRapid VAがVAのくせにIPS並の応答速度であると主張している
が人柱感あるな(俺は知らん)
誰か使ってるかな?
VAパネルでもFast VAやRapid VAがVAのくせにIPS並の応答速度であると主張している
が人柱感あるな(俺は知らん)
誰か使ってるかな?
15: 名無しさん  2024/12/24(火) 13:59:38.54 
 予算増えてて草 
まあよく使うものに金かけるのは正しい
まあよく使うものに金かけるのは正しい
16: 名無しさん  2024/12/24(火) 14:03:05.96 
 8万の32インチIPSモニターで良いものがあったので注文しました 
今使ってるのがTVモニター60Hzだったのでかなり変わりそうです
ありがとうございました!
今使ってるのがTVモニター60Hzだったのでかなり変わりそうです
ありがとうございました!
18: 名無しさん  2024/12/24(火) 14:05:11.36 
 >>16 
お目良い色(ry
MSIMAG323UPFか決断早いなw
お目良い色(ry
MSIMAG323UPFか決断早いなw
19: 名無しさん  2024/12/24(火) 14:08:36.04 
 >>18 
まさにそれです!ピタリ当てられて凄い
見るべきポイント教えてもらえたので即でした
本当にありがとうございます
まさにそれです!ピタリ当てられて凄い
見るべきポイント教えてもらえたので即でした
本当にありがとうございます
17: 名無しさん  2024/12/24(火) 14:03:23.80 
 俺はお陰でVAパネルも技術革新してたと知れたよ 
しかしVAの大型だと軒並み湾曲モニタだなこれ
湾曲で格ゲーってどうなんだろな慣れるのかな
しかしVAの大型だと軒並み湾曲モニタだなこれ
湾曲で格ゲーってどうなんだろな慣れるのかな
20: 名無しさん  2024/12/24(火) 14:15:38.53 
 >>17 
自分湾曲だけど違和感なく遊べるよ
プロレベルでどうかは知らんけど
自分湾曲だけど違和感なく遊べるよ
プロレベルでどうかは知らんけど
21: 名無しさん  2024/12/24(火) 14:18:49.60 
 >>20 
例によって人間の目が適応しちゃうのか
湾曲は映り込みも減りそうで良いなあ
例によって人間の目が適応しちゃうのか
湾曲は映り込みも減りそうで良いなあ
22: 名無しさん  2024/12/24(火) 15:44:23.07 
 プレイ環境について質問です 
今PS5とLGの有機ELの大型テレビでプレイしているのですが、これをゲーミングモニターに変えたら違いって分かるほど発生しますか?
一応PC買う程じゃないけどモニターくらいなら…と思って悩んでます
  
ちなみに初心者プラチナ4のリュウでおじさんです
今PS5とLGの有機ELの大型テレビでプレイしているのですが、これをゲーミングモニターに変えたら違いって分かるほど発生しますか?
一応PC買う程じゃないけどモニターくらいなら…と思って悩んでます
ちなみに初心者プラチナ4のリュウでおじさんです
24: 名無しさん  2024/12/24(火) 15:56:49.27 
 >>22 
今使ってるやつの型番教えてくれないとなんとも言えない
今使ってるやつの型番教えてくれないとなんとも言えない
40: 名無しさん  2024/12/24(火) 19:58:26.32 
 >>22 
PS5 有機EL 60インチでやってたけどホンダの頭突き見てからパリィが間に合わなかった
今は24インチの2万くらいの安モニターでやってるけどそれでもだいぶ変わったよ
ちゃんとしたゲーミング用のだともっと良くなると思う
PS5 有機EL 60インチでやってたけどホンダの頭突き見てからパリィが間に合わなかった
今は24インチの2万くらいの安モニターでやってるけどそれでもだいぶ変わったよ
ちゃんとしたゲーミング用のだともっと良くなると思う
25: 名無しさん  2024/12/24(火) 16:09:20.31 
 MSIの湾曲VAパネル使ってたけどネット見たり動画見たりは満足だけど 
ディアブロみたいなゲームやると残像気になって無理無理で元のディスプレイに戻した
スト6はあんま気にならなかったけど
ディアブロみたいなゲームやると残像気になって無理無理で元のディスプレイに戻した
スト6はあんま気にならなかったけど
26: 名無しさん  2024/12/24(火) 16:48:03.82 
 >>25 
それRapid VAじゃない普通のVAなんかな
映画でVAはええなあ湾曲も合ってそう
それRapid VAじゃない普通のVAなんかな
映画でVAはええなあ湾曲も合ってそう
27: 名無しさん  2024/12/24(火) 16:50:19.13 
 格ゲー民は金持ってるなあ 
28: 名無しさん  2024/12/24(火) 16:57:19.22 
 逆じゃねw 
(ゲーム)趣味の中では恐ろしくコスパ良いんじゃないかな
モニタは耐久消費財だからそこそこ良いものを買って10年以上使い倒せる
アケコンも修理しながら10年余裕
PCもそんなハイスペは求められないしPS5ならもっと安価
肝心なゲームは毎月ゲーセン代1000円って考えると何もお金かからないよ
ブツはちょい良い物買って長く使うスタイルが快適だよ
(ゲーム)趣味の中では恐ろしくコスパ良いんじゃないかな
モニタは耐久消費財だからそこそこ良いものを買って10年以上使い倒せる
アケコンも修理しながら10年余裕
PCもそんなハイスペは求められないしPS5ならもっと安価
肝心なゲームは毎月ゲーセン代1000円って考えると何もお金かからないよ
ブツはちょい良い物買って長く使うスタイルが快適だよ
31: 名無しさん  2024/12/24(火) 17:19:18.03 
 >>28 
本体とモニター抜きでスト6に7万くらいかけてる計算だなあ
主にアケコンカスタマイズ
  
でも別趣味のウクレレの方が金はかかるな
本体とモニター抜きでスト6に7万くらいかけてる計算だなあ
主にアケコンカスタマイズ
でも別趣味のウクレレの方が金はかかるな
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1734933030/l50
  
  