304: 名無しさん 2025/01/22(水) 06:38:44.40
パッドは一番誤爆多い
キーが小さいから昇竜が真空になる
レバーは天翔とか66とか歩き波動みたいな方が遅そう
キーが小さいから昇竜が真空になる
レバーは天翔とか66とか歩き波動みたいな方が遅そう
306: 名無しさん 2025/01/22(水) 07:17:27.51
パッドはL1ボタンに指がかかりやすくて意味わからん時にインパクト暴発したりする
斜めに入りにくい十字キーが多かったり欠点もある
斜めに入りにくい十字キーが多かったり欠点もある
308: 名無しさん 2025/01/22(水) 08:23:57.00
パッドハマジで昇竜が真空になるね
プロですらやるからすごいわ
プロですらやるからすごいわ
320: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:30:19.73
>>308
なんでSA3ボタン同時押しじゃなくなったんだろうな
あれがあれば防止出来るのに
なんでSA3ボタン同時押しじゃなくなったんだろうな
あれがあれば防止出来るのに
314: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:06:03.73
パッドは親指だけで入力してるからコマンドが長くなればなるほどに負荷が大きい
レバーは左要素と右要素で違う部分に負荷が掛かってるからコマンドが長くなったときの負荷が小さい
現代ではあまり存在しないコマンドだけど
→→→とか→←→←→みたいなコマンドはパッドで出すの難しかった
レバーは左要素と右要素で違う部分に負荷が掛かってるからコマンドが長くなったときの負荷が小さい
現代ではあまり存在しないコマンドだけど
→→→とか→←→←→みたいなコマンドはパッドで出すの難しかった
316: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:12:47.22
HORIのFighting Stick使ってるけど1年で全ボタン交換した
新しいものに替えたいけどボタン交換時のファストン端子挿抜がめんどくさくて手を出せないでいる
交換しやすいアケコンってある?
新しいものに替えたいけどボタン交換時のファストン端子挿抜がめんどくさくて手を出せないでいる
交換しやすいアケコンってある?
318: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:22:18.47
>>316
アケコンで言えばファストン以上に交換が簡単な端子は無いと思う
先の細いしっかりしたラジオペンチあれば交換難しいことないよ
硬く感じるならファストンの押さえるところを間違えてるんだと思う
ちゃんと押さえたら力はほとんどいらんよ
アケコンで言えばファストン以上に交換が簡単な端子は無いと思う
先の細いしっかりしたラジオペンチあれば交換難しいことないよ
硬く感じるならファストンの押さえるところを間違えてるんだと思う
ちゃんと押さえたら力はほとんどいらんよ
327: 名無しさん 2025/01/22(水) 10:01:27.55
>>318
>>322
ありがとう
今は端子壊してしまってはんだ付けしてる
今度交換するときにやってみるよ
>>322
ありがとう
今は端子壊してしまってはんだ付けしてる
今度交換するときにやってみるよ
322: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:47:31.74
>>316
引っ張って抜けないタイプは真ん中の穴のストッパーになってる突起を細いもので押しながら抜くんやで
ちゃんやるとスルッと抜けるしはめる時はカチッ(コチッ?)となるから簡単やで
引っ張って抜けないタイプは真ん中の穴のストッパーになってる突起を細いもので押しながら抜くんやで
ちゃんやるとスルッと抜けるしはめる時はカチッ(コチッ?)となるから簡単やで
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1737364525/